ハッカーを目指す白Tのブログ

夏は白のTシャツを着ています。ラジオが好きです。(ラジオネーム: 隠れキリジダン)

React初心者のためのreact-routerの使い方

2015年1月、React ConferenceにてReact.jsでネイティブアプリが作れるようになると発表された。この発表を受けて最近何かと話題のReact.jsだが、リリースされたのは2013年であり、2009年にリリースされたAngularJSや、2010年のBackbonejsなどの他のjavascrip…

AngularJSのディレクティブについて

明日AngularJSのハッカソン(AngularJS ハッカソン - AngularJS Japan User Group | Doorkeeper)に参加することになったので、AngularJSを一から勉強してみることにした。そこで今回は、AngularJSのディレクティブについて解説していきたい。目次1. Angular…

jQueryのPromiseとDeferredとは

javascriptで非同期処理がからむと、コールバックが乱立してしまい、エラーに対する例外処理を正確に書くことが難しくなった経験はないだろうか。今回は、JavaScriptで複数の連続する非同期処理を上手く扱うためのjQueryの標準モジュールであるjQuery.Deferr…

RailsのPaperclipについてまとめてみた

Railsを使って、SNS上で共有された画像を活用したWEBサービスを作ろうと思い、画像ファイルの管理を担うgem、Paperclipについて調べてみた。目次1. Paperclipとは 2. Paperclip::ClassMethods#has_attached_file 3. 添付ファイルに対するvalidation 4. 添付…

jQueryのajaxについてまとめてみた

ユーザーにとって、ストレスレスで操作性の高いWEBアプリケーションを作るのにajaxは欠かせない技術である。今日は、jQueryのajaxについてまとめてみた。 1. そもそもajaxとは? 2. jQueryのajaxメソッドのオプションでできること一覧 3. jQueryのajax通信後…

Railsのコールバックについてまとめてみた

Railsのコールバックとは、一体何なんだろうか。今回は、Railsのコールバックの概要を解説する。目次1. コールバックとは何か 2. 2種類のコールバックの定義の仕方 3. 使用できるコールバック一覧 1.コールバックとは何かRailsのコールバックは、オブジェク…

Railsのmigarationについてまとめてみた

Railsでは、データベースにテーブルを作成したり、インデックスを追加したりするのに Active Record の Migration 機能を使う。今回は、Migrationについて、自分が分かりにくいと思った点を中心に解説していきたい。目次1. migrationとは何か 2. rails migra…

HadoopのMapReduceについて

ECサイトのリコメンド機能や、広告の最適化等、多くのWEBサービスで活用されているHadoopのMapReduce処理についてまとめてみた。 1. そもそもHadoopとは何か 2. なぜHadoopが必要なのか 3. HadoopのMapReduce処理とは 1. そもそもHadoopとは何かHadoopとは、…

Rubyのオブジェクトの同値性、同一性等の比較方法

Rubyでオブジェクト同士を比較する方法についてまとめる。 1.オブジェクト同士の同値性を確かめる 2.オブジェクト同士の同一性を確かめる 3.ハッシュのkeyとvalue両方の同値性を確かめる 4.正規表現と文字列がマッチしているかいないかを確かめる 5.ふたつの…

Rubyのmap、reduce処理について

Rubyのmap処理が結構ややこしいのでまとめてみた。 最後にreduceメソッドについても触れる。1.RubyのArray#map, Hash#mapメソッドについてRubyのArrayクラス、Hashクラスのmapメソッドは、ブロックを引数にとり、要素の数だけループをまわし、その戻り値をar…

Railsのリレーションのオプションでできること、まとめてみた。

Railsのモデル間のリレーションのメソッドには、多くのオプションがある。 今日は、それらを使ってできることをまとめていきたい。リレーションのオプションでできること一覧 1. ポリモーフィック関連の定義 2. ポリモーフィック関連が定義されたモデルと他…

Railsのモデルのリレーションについて

Railsで何か新しいapplicationを作る際やモデルを追加する際に、あらかじめ定義したモデル同士の関係をどのように記述するのだろうか。 今日は、その記述、すなわち、モデル間のリレーションの仕方について解説する。モデル間のリレーションの3つのタイプモ…

Rubyのシンボルを詳しくまとめてみた。

Rubyのコードを読んでいると、 { 'key1' => 'value1', 'key2' => 'value2' } { :key1 => 'value1', :key2 => 'value2' } { key1: 'value1', key2: 'value2' } のように、同じような記述が書かれていて、混乱することはないだろうか。 そもそも、2行目のkey…